ウッドレジンオンライン講座について

こんにちは!代表の首藤です。

本日は先日スタートした『ウッドレジンオンライン講座』について。

LINE公式アカウントではすでにご案内、申し込み受け付けしておりましたが、改めてこちらでもご紹介させて頂きます。

協会設立より企画があったウッドレジンの技術講座なんですが、ようやく開講することができました。

かれこれ3年かかったしまったのですが・・・それにはいくつか理由もありまして。

ウッドレジンは応用技術、基本技術のベーシック講座がベースになるので、そちらを頑張っていたことや、沖縄のお店の立ち上げがあったこともりますが、1番の理由は、ウッドレジンに適した研磨機がなかなか見つからなかった、ということなんです。

ウッドレジンの研磨には適した回転数があって、それは比較的低速。高回転だとぶっ飛んでいったり、バフ焼けしやすくなります。

モーターの速度を下げれば良いのですが、モーターって回転数とトルクの関係性(N-T特性)というのがあって、一般的なモーターは低速だとトルクが落ちるのと、長時間連続で使うと負荷がかかって焼けちゃうんです。

だから、市販されているものだとやっぱりうまくいかなくて、結局内部の電気回路から変更して、連続で低速運転できてトルクも落ちないものを開発しました。

それに、多面体の研磨も簡単にできる角度調整機能付きの研磨台を設計して組み合わせ、試作を繰り返してようやく納得できるものができた、というわけです。

そこでは、4年前まで25年間、機械設計エンジニアをやってた経験が生きました(笑)

木材とレジンの組み合わせ、本当に美しく、自分でデザインして鏡面研磨したツヤツヤスベスベの作品、ずっと触っていたくなる作品ができます。

これはつい先日、5歳のお子様から「虹色のが欲しい!」のリクエストをもらって作ったものです。

この魅力をたくさんに方に知ってもらいたいと思っています。

もちろん、手作業の研磨も楽しいのですが、なにぶん時間とエネルギーがめちゃくちゃかかるので・・・

作家として販売もしていくなら、効率よく作品を作ることも必要、慣れれば型から出して15分もあれば鏡面に仕上がるように、各種道具も厳選しました。

研磨装置がそんなに大量に作れないので、タイミングによってはお待たせする場合もあるかもしれまんが、内容には絶対の自信があります。

また、この講座では、小物に限らず、リバーテーブルなどの制作技術についても、今後継続して技術情報を提供していきます。

詳しくはこちらのページに記載がありますので、興味がある方は是非ご覧ください。(申し込みもこちらからして頂けます)

 

レジンアートに関する情報はこちらで発信していますので、是非登録して下さいね。
初心者向けのテキストなども無料プレゼント中です!

👉レジン資材・キット オンラインショップ
👉レジュクラフトベーシック講座案内
👉レジュクラフトウッドレジン講座案内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA