オンライン交流会と「レジンの波」のハナシ
こんにちは!レジュクラフト協会のしゅどうです。
先日、オンラインでレジュクラフト会員交流会を開催しました。
これから協会でやろうとしていることの説明と、みなさんが普段疑問に思っていること、悩みの相談などですごく盛り上がりました。
一番盛り上がったのが、「波」の作り方。
そう、海のレジンアートにおける波は、すごくみなさんこだわりがあって、それぞれ研究もされているんです。
波にもジャンルがあるということも判明しました(笑)。
ちなみに最近の皆さんの作品です。レベルが高い・・・(^◇^;)
エポキシレジンアートは、温度や湿度、着色剤のちょっとした配合に影響を受けるので、同じ様に作っても毎回違った作品ができるので、毎回同じ波を作るのは難しいのですが、それもレジンアートの魅力、失敗作から新しいアイデアが生まれることもあります。
中にか波がうまくできずに「波鬱」になっている方もいて(笑)、話は次第にその方を元気付けるための言葉、マインドの話に・・・でもすごく楽しかったです。
単に資格を取って終わりではなく、こうやって情報交換、相談しあえる仲間がいる、というのは私が作りたかったコミュニティの形ですので、とても嬉しく思いました。
ひとりで試行錯誤する何十倍もの情報が得られるので、上達も早いですね。
普段はLINEグループで盛り上がっておりますが、こういった交流会もまた定期的に開催していきたいと思います。
リアルで会うイベントも開催したいですね!
波でお悩みの方はぜひご相談ください(笑)。